7期生の藤本です。
ブログを書くのもあと少しと思うと、卒業もだんだん近づいてきている気がします。
先日、今学期の最後のゼミが終わりました。つまり学生生活最後の授業。時間が経つのはあっという間ですよね。
とは言っても、永松先生からの卒論指導は続くので、まだまだ終わりは見えないですが笑
これからも気を抜かずに、むしろこれからが本番なので、頑張って全員無事に卒業したいですね。
留学していた加藤さんが帰ってきたので、半年ぶりに全員で集合写真が撮れました。

7期生の藤本です。
ブログを書くのもあと少しと思うと、卒業もだんだん近づいてきている気がします。
先日、今学期の最後のゼミが終わりました。つまり学生生活最後の授業。時間が経つのはあっという間ですよね。
とは言っても、永松先生からの卒論指導は続くので、まだまだ終わりは見えないですが笑
これからも気を抜かずに、むしろこれからが本番なので、頑張って全員無事に卒業したいですね。
留学していた加藤さんが帰ってきたので、半年ぶりに全員で集合写真が撮れました。
卒業論文の作成に追われる日々を送っています.
どうも7期生の小東です.
最近世間では悲しいことや辛いことがあったときに「ぴえん」と言うそうです.
卒業できずに「ぴえん」と言ってしまうような状況にならないように最後まで気を抜かずに頑張ります.
写真はゼミ室で夜通し卒業論文をして迎えた朝に撮影したものです.窓の外を眺めて今村君が疲れを癒していました.
7期生の藤本です。
ブログを書くのは、、、たぶん夏休みぶりです。今回は永松ゼミの雰囲気について書こうと思います。
2回生はゼミ選考の時期で、どのゼミにしようか迷っているところだと思います。永松ゼミの特徴としては、みんなメリハリがあります。「やるときはやる」子が多いです。また明るくて活発な人が同期先輩後輩共に多いです。
3回生の初めにはディベートをし、夏休みにはFWに行きます。FWでは福島県の楢葉町に行くことが多いですが、ロサンゼルスやフィリピンに行った学年もあります。永松ゼミの特徴として行事ごとが多いので、学年隔たりなく仲がいいのが売りです。また毎年OB会というものがあり、歴代の先輩が集まります。
みんな後輩が来るのを楽しみにしています!それではまた。
7期生の藤本です。
昨日、社会安全学部のオープンキャンパスが行われました。私たち永松ゼミは現段階での卒論発表をするというイベントをしました。
オープンキャンパスの日までに卒論ポスターを仕上げてくるという課題がありましたが、無事みんな間に合い発表することができました。
親子連れで来てくださる方が多く、親御さんからの鋭い質問に戸惑うこともありましたが、なんとか答えることができました笑
オープンキャンパス後の打ち上げは、みんなできんのぶたに行きました。就活も終わりみんな安堵の表情が出ていました。
久しぶりにみんなと集まることが出来たので楽しかったです。次は全員で飲みに行きましょう。
7期生の藤本です。
今週のゼミが春学期最後の授業でした。久しぶりにみんな揃い、穏やかな雰囲気でゼミが始まりました。
数日前から7期生のみんなで先生にサプライズをしようと決めていたので、いつケーキを出そうかとかを相談していました。
予想以上にゼミの時間が押し、発表が出来ていない人もいましたが笑 それよりも先生の誕生日を祝うことが今日のメインだったので無事サプライズが成功して良かったです!
ゼミ生からケーキを貰うのは初めてらしく、凄く嬉しそうでした。祝って良かったです。
永松先生、誕生日おめでとうございます!(本当は1週間後ですが笑)
それでは本日はこの辺で終わりにしときます。
7期生の藤本です。
先日、永松ゼミ4回生でBBQをしました。
企画した当初は舞洲でする予定だったのですが、G20の交通規制の影響で急遽淀川でBBQをすることになりました。
雨予報だったのにも関わらず、奇跡的に天気がもち、雨も降らなかったので、みんなでのんびりと楽しくBBQすることができました。
BBQのあとはみんなでカラオケに昔の曲を歌ったり踊ったりと、あっという間に時間が過ぎて行きました。永松先生のダンスや山崎くんの歌が特に印象に残ってます笑
イベントを企画してよかったです。今度は永松ゼミ全員で何かやりたいですね。
7期生の藤本です。
先日、4回生の就活と3回生のディベートお疲れ様会の意味を込めて飲み会がありました。
3回生は1人ひとりの個性が強く、面白くて良い子ばかりです。就活終わりにゼミ室に寄ると、夜遅くまでゼミ室にこもり頑張っている姿を見ると、自分も負けてられない気持ちになりましたし、今の就活を頑張ることができています。
今は精神的にも肉体的にも1番きつい時期ですが、あともう少しの踏ん張りなので、ブレずに諦めずに頑張りたいと思います。
高津です!
今日は、各々の卒論テーマに関する論文リストを作って発表しました。
永松先生からそれぞれアドバイスを頂いたので頑張ろうと思います。
私はどちらかというとコツコツタイプなので卒論はぼちぼち進めていけるようにしたいです。ちなみに、テスト前日には徹夜せずあきらめて寝てしまうタイプです。
そういえば2週間ぶりのゼミでした。みんなに久々会えたのが少し嬉しかったです。
そして、あっっという間にGWが終わった気がします。週に一回しか授業がないのであまり10連休のありがたみがを感じませんでしたが((+_+))
そんな中でも初めてフクロウカフェに行きました!
授業中にウトウトしてる人みたいなフクロウがいたので載せときます
7期生4回の今村です。
4月23日のゼミでは2期生の伊藤先輩が来てくれました。仕事の話や就活に対してのアドバイス本当にありがとうございました!!
ゼミ生一丸となって乗り越えていきます!
今、ゼミでは卒論のテーマについてを考えている最中です。テーマを決めるのが難しいですが、頑張っていこうと思います。
こんにちは!7期生の安部です!
今日は新年度初ゼミでした☺️
冬休みにインフルエンザにかかってしまい
みんなと会うのは1ヶ月半ぶりだったので
顔を見れるだけで安心感がありました?
今日のゼミはさっそく卒論についての授業だったのですが、なかなか良い案も思い浮かばず
発表の2月までにきちんと完成できるかがとても不安です?
永松先生にも手助けしてもらいながらこの1年間頑張っていきたいと思います?
そして昨日は2年ぶりにUSJに行ってきたのですが、永松先生がいたので撮ってきました?笑
イースター仕様の卵型になっててとても可愛かったです?
年パスも無事に買えたので学生ラスト1年たのしみます!
8期生の人たちともまだあまり会えていないのですが
ぜひ仲良くしていただきたいです!?♀️