3週遅れになります。

こんにちは。
ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません。
4回生の戸田と申します。
今日のゼミはまず卒論についてのお話からでした。
提出していたアウトラインの返却!!!
A、B、Cと三段階のシビアな評価をついたものが返されました。
全体的な評価としては
章立て・ストーリーはしっかりしているものの
読んで調べたことをまとめただけで止まっている人が多いとのことでした。
ここに、オリジナルデータなどをつけて
しっかり自分の卒論を作り上げてほしいということでした。
それが、すごく難しいんですよね…頑張りたいと思います!!
そして、アウトラインの発表はまずは桂さん。
桂さんは、原発避難とセカンドタウン構想に関する問題についてです。
セカンドタウンは、
避難が移住になってしまうことで復興の障害になることを防ぐため
一昨年の東日本大震災でも行われた地域もある避難方法です。
ただし、一概にセカンドタウンと言っても
結局は移住になってしまうのではなど問題はたくさんあるようでした。
山野君は、広域災害における自治体の応援の在り方についてです。
災害対策基本法による支援にも課題があるなど、
なかなか求める支援と実際の支援にギャップがあるようでした。
原口君は、漁業権開放は被災地水産業復興の力になるのかについてです。
東日本大震災の被災地では漁業が盛んな地域が多いのですが、
その水産業の復興までの方法によりよいものがあるのではないかということでした。
今日の発表者のかたは
アウトラインが非常にしっかりしていて
これからの卒業論文が楽しみになると同時に
自分ももっとしっかり卒論と向き合わねばと思いました。
草稿締め切りは12月13日!!!
頑張りましょう。