お久しぶりです!
現在アメリカ留学中の加藤です。
まず、私の近況報告をさせていただきますと…
とりあえず写真

ボストンの町並み

ボストンの風景
去年の9月からアメリカのボストンに留学し、はや5ヶ月が経とうとしています。
最初の方は慣れない環境や自分の英語力の低さに戸惑い、何度もゼミ生からもらったアルバムを見返して自分を励ましていました。笑(みんな本当にありがとう。涙)

みんなからもらったアルバムと写真立て
私の学校は日本人が少ないので会話ははとんど英語で、スピーキングが弱い私はとーっても愛想笑いが上手くなりました。笑
交換留学なので授業も現地の学生と一緒に受けていて、もちろん全て英語です。
授業の途中からは集中力が切れ、先生の声は呪文のように聞こえる日々でした。
しかし、2ヶ月くらい経つとだいぶ聞き取ることができ、今ではたくさんの素敵な友達に恵まれ、充実した日々を送っています。
この5ヶ月でアメリカに来て何かできるようになった!と言うよりは、こんなこともできないのか!とか自分にはこんな一面があったのか!という今まで気づかなかった自分に気づく機会が多いような気がします。
後4ヶ月しかありませんが、悔いのないように頑張りたいと思います。
それでは本題に入ります!!笑
先日、念願のゼミSkypeを行いました。
去年の末から日程調整を行い、みんなに会えるのを本当に楽しみにしていました。
(主の目的はサーベイ論文の報告会です。笑)
こちらで全員のサーベイ論文を読みましたが、日本の情報収集を怠っていた私は、今はこんな問題が出てきているのかという発見ばかりでとても興味深かったです。
その一方で、私も同じような完成度まで持っていけるのかという不安があったので、今回のゼミSkypeで指摘して頂いたことは本当に参考になりました。
論文を書いていて自分では気づかなかった点や、疑問点など新たな論点を見出すことができました。貴重な機会ありがとうございました。
みんなもそれぞれ就活を頑張っているようで、元気そうで良かったです。
元気いっぱいのみんなには変わりないけど、少し大人っぽくなっているように思いました(スーツ着てたからかな?笑)
私もみんなに負けないように頑張りたいと思います。
P.S. このSkypeで「楽しいから日本に帰りたくない」って言ったのですが、終わった後みんなに猛烈に会いたくなりました。笑 ちゃんとみんながいるゼミ室に帰ります!!
それでは皆様、お元気で。